前回、リトミックの道具としてご紹介した、ヤツデの葉。
今日のレッスンでは、ヤツデの葉をみんなに配って雨のワーク☔️

雨の音が聴こえたら、ヤツデの葉の傘をさしてそうっと歩きました。

ちなみに…このヤツデ、講師の自宅に植えているモノ。毎年たくさんの葉を付けてくれるので、こうしてリトミックの道具として使っています。

雨のおさんぽを楽しんでいたら、カエルさんがあそびに来たよ。

どこからともなくケロケロ、という鳴き声が。耳をすませると…種明かし!実は、赤貝の殻でした〜!
赤貝の殻をこすり合わせると、何とも不思議。
まるでカエルが鳴いているような音がします。
子供たちは不思議そうに見つめながら楽しんでいましたよ!